どうも、わじっぽです。 最近PS4ゲームのモンハンワールドに復帰しまして、ロード時間を短縮したいなぁと思ってたところでしたので、今回SSDを導入してロード時間の短縮を図ってみました。 SSDの導入に迷っている方や、そもそもSSDって?みたいな機械に弱い…
どうも、わじっぽです。 夏場に入ってきて蒸し暑い日々にもう参ってきている今日この頃です。 さて、春先に組み立てた自作PCなんですが、最近動画の編集や書き出しを行うことがあったりとCPUに高負荷がかかる作業をすることが増えてきました。いよいよ私が購…
こんにちは、わじっぽです。 最近はスプラトゥーン2ばかりをやり込んでいる今日この頃なのですが、モンスターハンターワールド:アイスボーン(MHWI)にて「アルバトリオン」の追加という激熱なアップデートが入りましたね。 www.capcom.co.jp かくいう私も…
どうも、わじっぽです。 先日は光学ドライブとカードリーダーを5インチベイに搭載してみた話を書かせてもらったのですが、光学ドライブは問題なく動いたものの、カードリーダーは中国製の安物であったこともあり、SDカードを読み込まないという緊急事態に。…
こんにちは、わじっぽです。 前回の記事にて、自作PCに無線LAN機能を搭載したことを書かせていただきました。 続いて、前面の5インチベイを有効活用すべく、光学ドライブとカードリーダーを搭載していきたいと思います。 光学ドライブに関しては、CDを読み込…
どうも、わじっぽです。 さて前回の自作PC記事の終わりで、今後の追加パーツとして「無線LAN機能の追加」を考えていると書きました。 今回はその無線LAN機能を実際に搭載してみた!という話になります。 TP-Link WiFi ワイヤレス アダプター 無線LAN Wi-Fi6 …
どうも、わじっぽです。 僕は、PC関連の商品やそのほか諸々でよくAmazonの配達を利用するのですが、昨今のコロナウイルスの影響もあってか、デフォルトで「置き配指定」をされた状態になっているような気がしています。 Amazonの荷物を待っていたら玄関に置…
冒頭からまず失礼しますが、自作PC、マジで最高だと思います。 どうも、わじっぽです。 www.shijimanomukou.com こんな感じのパーツを実際に購入してみるところまでは上のリンクの記事にてお話しさせていただきました。 今回はこれを実際に組み立てて動かし…
どうも、わじっぽです。 先日、このような記事を書かせていただいた通り、我が家の回線は「必ず1時間ごとに1回回線落ちが発生する」という謎めいた状態になっていました…。 詳しくは上のリンクをご覧ください。 そして、原因はルーターや我が家の回線そのも…
どうも、わじっぽです。 ブログの記事では記載してきませんでしたが、実はスプラトゥーン2を1000時間以上プレイしており、腕前Xまでやっています。 最近はH3リールガンDやケルビン525デコといった少し癖のある武器の練習に励んでいます。 今回は、家にいて…
どうも、わじっぽです。 今回はタイトルにもある通り、我が家のWi-Fi環境についてお話してみようと思います。 完全に解決できたわけではないですが、原因自体はある程度特定できたので、もし僕と同じような現象に遭ってしまっている方はこの記事をぜひ読んで…
こんにちは、わじっぽです。 ここ最近の新型コロナウイルスによる世界情勢から、不要不急の外出自粛をよぎなくされてしまい、家にいることが多い今日この頃です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? ここ最近、外に自由に出れないことからストレスが溜ま…
どうも、わじっぽです。 さて、先日「FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE」をクリアしまして、現在FF7原作をやりつつリメイク版の2週目に取り組んでいる今日この頃です。 あまりRPGを2週目までやり込むことは少ない(1週目をしっかりやり込んで満足するタイプ)なので…
どうも、わじっぽです。 先日「FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE」を完走したという内容の記事を書かせていただきました。(ネタバレ要素があるので未プレイの方は注意…!) www.shijimanomukou.com こちらの記事にも書いたのですが、FF7Rは個人的に大満足できる作品…
どうも、わじっぽです。 さて、発売されてからずっとやり込んできた「FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE」ですが、ようやくエンドロールまで完走することが出来ました。 正直めちゃくちゃ面白かったです。 30時間ほどプレイした時のネタバレなし感想記事をこちらに挙げ…